ご利用いただける方
		
			- 65歳以上の方で介護認定審査により要介護認定を受けている方 
- 40歳から64歳までの方で、厚生労働省で定められた病気(特定疾患)により要介護と認定された方 
入所までの流れ
		
			- お電話もしくは直接ご来園頂き、ご相談下さい。面談日の調整等を行います。
- 施設見学・及び面談をさせて頂き、ご相談内容の詳細を伺わせて頂きます。
- 必要に応じ、ご本人様との直接お会いし、ご本人様の身体状況等を確認させて頂きます。
- 判定会議を行い、サービスの利用の妥当性の判断を行います。
- 必要処理の手配をし、ご入所日を調整し、ご入所頂きます。
入所に必要なもの
		
			- 健康保険証(国民健康保険証・後期高齢者医療受給者証など)
 介護保険証
 介護保険負担割合証
 負担限度額認定証(該当者のみ)
- ご本人様・保証人様の印鑑
 契約書へご記入いただく際に必要となります。当園では保証人の方を2名お願いしております。
- ご入所中にご利用頂くお小遣い
- 内服薬及びお薬の説明書
- 健康診断書
 当園の様式がございます。詳細につきましては支援相談員までお問い合わせ下さい。
- 日用品
 歯ブラシ・コップ・義歯ケース・靴など
ご面会、外出・外泊について
		
			- ご面会:365日、ご都合のよろしい日にお越しいただけます。
 時間は、 午前9時~午後4時まで となっております。
			- 外出・外泊:ご家族様に「外出・外泊届出」をご記入いただきます。(用紙は1階事務室にございます)
※お食事準備の都合上、前日の昼までにまずはご一報ください。
			※外出・外泊時の送迎も承っておりますので、ご相談ください。
		
健康管理について
		
		入所中の健康管理は、常勤の医師、看護師が十分な配慮をしてまいりますが、急な病状変化や潜在的な疾患が 発症する場合がございます。
			また、施設でもベッドや車椅子からの転落、オムツ交換時や歩行時の転倒などで、容易に骨折が起こる場合がございます。 最善の配慮を心がけておりますが、ほとんどの場合、不可抗力であることをご理解下さい。
		急病などの緊急時は、併設医療機関へ受診をさせていただきます。
			病院入院となりましたら、秀眉園との契約は終了ということになります。
			病状が回復されましたら、再度、ご契約をさせていただきます。
			その際の再入所におきましては、優先させていただいております。
		千葉中央メディカルセンター
		※外出・外泊時での事故などによる他院受診時は、必ず
			 1.当園にご連絡をいただくこと
			 2.受診先の病院に秀眉園に入所中であることをお伝えする
			ことをお願いいたします。
		長期入所 ご利用料金
		
			- 月締めとなり、翌月の十日に料金がわかりますので、請求書を郵送させていただきます。
- お支払い方法は、1階事務所窓口までお持ちいただくか、銀行自動引き落としの方法がございます。2週間以内に、お支払いください(お支払い確認後、領収証を発行いたします)
ご利用料金表(PDF)
	
	
		ご利用いただける方
		介護保険の申請を行い、認定が「要介護 1~5」または「要支援 1・2」と認定された方。 
		ご利用者様に、"日常生活とは異なる ひととき" を不安なく快適にお過ごしいただき ご満足いただけますよう、一人一人の状態に合わせサポートいたします。
			ご家族様にも 心身のリフレッシュは大切です。また、ご家族様が冠婚葬祭等により外出する際に、 お一人で自宅で過ごすのが難しい場合などにもご利用いただけます。
			1泊2日からご利用いただけますのでお気軽にご相談ください。
		ショートステイ ご利用料金
		
			- 月締めとなり、翌月の十日に料金がわかりますので、請求書を郵送させていただきます。
- お支払い方法は、1階事務所窓口までお持ちいただくか、銀行自動引き落としの方法がございます。2週間以内に、お支払いください(お支払い確認後、領収証を発行いたします)
ご利用料金表 要介護(PDF)
			ご利用料金表 要支援(PDF)